ゆたん 油箪 油単 桐たんすのカバー
桐たんすに掛けるカバー。ゆたん・油単・油箪のご紹介
知っていますか?ゆたんと言う桐たんすに掛けるカバーを。ゆたんは漢字で書くと、油箪や油単と表示されますが、すべて同じもので表示の違いだけになります。
ゆたんは繊細な桐たんすを汚れや日焼けから守るもので、特に小さなお子さんがいる場合はいたずら等で汚れる場合があります。そんな汚れから守ってくれるのが「ゆたん」になります。
また、ゆたんを掛けていた桐たんすと、掛けていなかった桐たんすでは、数十年後に見比べてみると、あきらかに状態が違うのがわかります。
ゆたんを掛けていた桐たんすは、本当にきれいな状態を保っている事がわります。当社では、なるべくなら桐たんすにゆたんを掛ける事をお勧めしています。
ゆたん 油箪 油単の色見本
・素材 - 綿(ブロード)京染め
(画像の色と実際の色は、撮影の状況、モニター表示などでの異なりますのでご了承ください)
当社で使用しています油単は京都の老舗染物店のものを使用しています。
1.深緑色
2.紺色
3.紫色
4.茶色
5.抹茶色
6.からし色
7.薄水色
8.薄黄緑色
9.黄緑色
10.薄グレー色
11.えんじ色
12.黒色
紋付
ご希望により家紋を染め抜く事もできます。以下の画像は配色の見本となります。ご参考にしてください。
(画像の色と実際の色は、撮影の状況、モニター表示などでの異なりますのでご了承ください)
房紐
房紐はご希望によりお付けしています。お付けしない事もできますのでご相談ください。
(画像の色と実際の色は、撮影の状況、モニター表示などでの異なりますのでご了承ください)
房紐 朱色
房紐 紫
房紐 金銀
房紐 鶴房
ゆたん 仕立て方法
同系色のマジックテープ(25×10mm)を図のグレー色の■での印部分に取り付けて自由に 開閉できるようにしています。「ゆたん」を掛けてセットしていただくとマジックテープは見えません。
また、マジックテープではなく、昔ながらの紐で縛るタイプもございます。
ゆたん 見本例
画像の色と実際の色は、撮影の状況、モニター表示などでの異なりますのでご了承ください。
オリジナルの図案をゆたんに入れる事も可能です
こちらのゆたんの図案は家紋ではなく、オリジナルの図案になります。お客様からのご要望で、家紋ではなく桜の花の図案を入れたいとの事で、何度もやり取りをして図案を決め入れさせていただきました。
この様に家紋ではなく、お客様のご希望のデザインの図案をゆたんに入れる事も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。(複雑な図案は入れる事はできません)
こちらのゆたんで\70.000になります。
ご注文の前に
ゆたんは桐たんすのサイズに合わせてお作りいたしますので、まず桐たんすの大きさ(高さ・横幅・奥行き)を必ず採寸してお知らせください。
大きさを採寸いたしましたら、ご希望の色をお決めいただき、房紐の有無、紋付の有無をお決めいただきご連絡ください。折り返し、金額と納期をご連絡いたします。