天然オイル塗装について

桐の蔵
フリーダイヤル0120-57-4337

天然オイル塗装について

天然オイル塗装について

人体と環境にやさしい天然オイル塗装で制作されています。

桐の蔵の桐チェストに使用している天然オイルは、ヨーロッパの厳格な安全基準EN71-3に合格した天然オイルを使用しています。

一般的な塗料と違い、木の表面に塗膜を作らない自然の植物油(オレンジオイル・亜麻仁油・キリ油・ヒマシ油・亜鉛チョーク ・無機顔料・珪酸・珪土・植物アルコール・カルシウム)等を主原料としています。

さらに原料となる植物は全て、契約農家で有機栽培したもののみを使用するため、農薬による人や環境への間接的な影響もありません。

この天然オイルは化学物質を一切使用していないため地球環境にやさしいだけでなく、敏感なお子様やお年寄りにもまったく影響のない塗料となっています。

また天然のオレンジオイルを溶剤としているため、不快な石油臭がせず、木材の呼吸を妨げることなく、有効成分が木材に 潤いを与え、割れ・ささくれを防止し、手垢・汚れの定着も防止します。

一般的な家具の塗装とは?

一般的な家具はどのような塗装になっているのでしょうか?

みなさんがお使いの、またはよく見かける家具はウレタン塗装をはじめとした材料の表面に樹脂の膜をつくり、 表面を保護する塗装です。 これは家具が合板で制作されているためで、フラッシュ家具ともいい、芯材を合板でサンドイッチにした板で制作されています。 (これにより安く大量に生産する事が可能です)

また表面にはきれいな木目などが塗装されたべニア板が張り付けられていたり、本物の木を薄くスライスした突き板と呼ばれるものが貼り付けられていたりします。

このウレタン塗装をはじめとした材料の表面に樹脂の膜を作る塗装は、見た目がとてもきれいで、汚れも付きにくくお手入れも簡単。 といい事づくめのような塗装ですが、これを桐たんすに塗装したらどうでしょうか?

残念ですが、桐たんすは台無しになります。桐たんすは呼吸する家具です。

桐たんすのもっとも特徴的な利点として調湿作用がありますが、この調湿作用こそが呼吸するということです。 空気中の湿気を吸い込むと木材は伸び、空気が乾燥してくると湿気を吐き出します。

その作用をウレタン塗装の膜が塞いでしまい、無垢の家具の風合いもなくしプラスチックのような味気ない家具となってしまうのです。 一般的なウレタン塗装をしたフラッシュ家具は、ほとんど呼吸をしないため、木材の伸び縮みがありません。

天然オイル塗装の利点

昔ながらの桐たんすにされている淡い黄色の塗装は「砥の粉仕上げ」と言います。

やしゃと言う木の実を煮た液体と砥の粉と言われる土を混ぜたものですが、これも完全な天然の塗料になります。 和たんすや整理たんすなどには最適で、とてもきれいで上品な仕上がりとなり完成された域とも言えると思います。

ただ一つ難点と言えるところがあるとすれば、水や汚れに弱いと言う事ではないでしょうか。

当社の桐チェストは、桐たんすよりももっと手軽に気を使わずに使ってほしい、また現代の住宅事情にあったサイズとデザインで制作しているため、従来の「砥の粉塗装」は使わずに、新たな塗料を模索いたしました。

その結果、伝統的な「砥の粉塗装」ではなく、水や汚れに強く、木の呼吸も妨げない、とても使い勝手の良い天然のオイル塗装に行きつきました。

天然オイル塗装の利点をあげるとすれば、

塗膜を作らないので、桐の呼吸を妨げない。

天然のオイルなので、汗や水に強い。

汚れも付きにくく、お手入れも簡単。

カラーバリエーションが豊富。

桐の風合い・質感を損なわない。

化学物質を一切使用していない。

使い込むほどに色・艶が増し、味わ深い表情になる。

修理や再生も従来の桐たんす同様に可能である。

たくさんの良い点が挙げられ、当社の桐チェストには最適な塗料だと思っております。ぜひ、ご自身の目で、見て・触れて・感じていただきたいと思います。きっと満足いただけると自信を持ってお勧めいたします。

カタログ・プレゼント

カタログ請求

オリジナル・カタログを無料にてプレゼント。A4版 全95ページのボリュームです。詳しくはカタログ請求からどうぞ。

0120-57-4337

LINEでお問合せ

copyright © 三代続く桐たんす工房 桐の蔵 all right reserved.